魚料理ってうまいですよね!(・∀・)

でも、スーパー行くと気になる
「赤魚」
となりには真鯛とかブリとかさんまとかあるのに、
なぜ種別名!( ˘•ω•˘ )かわいそう
調べてみると、
赤魚:アコウダイの別名、ハゼ科の魚、アカムツ ウグイ カサゴ ヒメジの別名
別名多過ぎ!(´・ω・`)
あれですかね、とれる量がサケとかブリは単体でまかなえるくらいのボリュームがあるのに対して、
赤魚はチームを組まないと対抗できない的な感じですかね。
それか、商品名とバーコードのシールの種類が増えすぎて管理が面倒とか。( ˘•ω•˘ )
少し感情移入して、自分の名称が尾崎洋平ではなくて、
「人間の男性」
という感じで呼ばれていると思うとなんとも言えない気持ちになりました(´・ω・`)
コメントを残す